
初めましての方もそうでない方も小林と申します。
「こば」と呼んでください!
19年11月より火、水、土の週3日スタッフをしています。
カフェスタッフでもありますので珈琲についても勉強中、vapeについてはまだたくさんの勉強が必要だなと感じ、お客様から多くのことを教わっている毎日です!
メカニカルはバッテリーの管理が面倒で断念し、主にテクニカルMODでRDAが好きです。
VAPEを始めたのはおそらく4年程前。
その頃はガンガーテックのサブタンクミニが出ていた頃でコイルは1つ使いましたがすぐにリビルドを始めました。
一気に興味が湧いて10mのワイヤーを1週間くらいで使い切るほどに巻いて巻いて巻いて巻いてを繰り返した思い出があります。
メカニカルに興味を持つもののバッテリーがめんどくさくなり使わなくなったり、ステルスを使っているうちに温度管理が流行り出しても興味がわかなかったりと何年かごとに興味が失せ全く触らなくなったり思い出していじったり…
最近ベイホクに来てからやっとpodに手を出しました。
BMI micro ドリップチップはKEMURIの内径2mm、リキッドはVAPE sapporoのブラグレ。
便利すぎてポケットに入れっぱなしです。
ホントに便利で飽きるまでしばらくは肌身離さず持ち歩きそうです!
ベイホクではさらにカフェスタッフとしても入ることになり、ドリップコーヒーも絶賛勉強中!
コーヒーも奥が深くて豆によっても炒り加減によってもお湯の温度、蒸らしの時間、入れるスピードも変わり覚えることがたくさん!
ドリップしている間の膨らみや落ちるコーヒーの滴の色、ドリッパーに残る気泡など微妙な加減を見ながら調整はまるでVAPEのようだなと思いながら淹れています。
今のところ深入りモカは師匠のお墨をいただきテイスティングでも安定した味が出せるようになりました!
浅入りのモカはもう少し追求して行きたいと思いますがこれから豆が増えるとか増えないとか…
実は週3回のベイホク以外の日はタイトル通り自営業でネイルサロン、リラクゼーションサロンをそれぞれ2日ずつ、たまに予約調整をして休みを作ったりしています。
元々美容に興味があり究極の美は健康と信じ健康に関する勉強も少々。今は栄養や解剖について体の仕組み、筋肉、骨格、細胞や抗老化、消化やエネルギー代謝などちょいちょい興味の赴くままに掻い摘んで勉強をしています。
ダイエットなど気になることは分かる範囲でお答えするので気軽に聞いてください!
ネイルはススキノ、リラクは西岡、曜日であっちこっちと移動して歩いていますのでどこかで見かけたらぜひ声をかけてください!
よろしくお願いいたします。