
ども!
年明け早々に坊主にして頭が寒いサルーン店長ミウラです!
今回はリキッドについてのお話!
ベイプを使っていてリキッドが漏れちゃった、ボタンを押して吸おうと思ったらパチンっておとがするなんてことはありませんか?
実はそうなるにはいくつか原因があるんです。
どんなことで起こってしまうかいくつか見ていきましょう!
漏れるにはいくつか原因があります。
まずはコイル、又はカートリッジを交換していない。
コイルには寿命があります。
長期間の使用や、放置をしていると劣化してしまい不具合が出てしまうんですね。
定期的な交換をしないと、苦い味がしたり、漏れてきたり、口の中にリキッドがジュルジュルと入ってきてしまいます。
そうならないためにも、コイルは定期的に交換しましょう♪
目安は2~3週間です!
もうひとつの原因は環境、温度の変化!
ベイプは気温の変化や飛行機などの高低差の変化に敏感です。
長期間使わない状態での放置もリキッド漏れの原因になってしまうので、タンク内のリキッドを空にしましょう!
ベイプを始めてすぐにこの音を聞くとビックリしちゃいますよね。
でも故障ではないので安心してください!
これはスピットバックと呼ばれる現象でコイルに付いたリキッドの水滴が加熱で跳ねているだけです。
スピットバックもコイルの劣化で起こりやすいので定期的に交換しましょう♪
お悩みは解消しましたか?
今回の対処方法などをフローチャート形式にしたので、参考にしてください。
それでもなおらないよ…そんな時は!
コイルに不具合があったときや取付け方法を間違ってしまった場合でもリキッドが漏れてしまいます。
そんな時は是非ベイホクに持ってきてください!
正しい取付け方法やメンテナンスの仕方、原因の特定をします。
以上!ご注文はミウラでした…?